MENU
  • 組織概要
  • パートナーシップについて
  • セミナー・講師派遣
  • 新着ニュース
  • セミナー情報
  • 用語集
  • 関連法案
  • リサイクル事業者一覧
  • お問い合わせ

太陽光パネルのリサイクル・廃棄の環境エネルギー循環センター(EECC)

  • 組織概要
  • パートナーシップについて
  • セミナー・講師派遣
  • 新着ニュース
  • セミナー情報
  • 用語集
  • 関連法案
  • リサイクル事業者一覧
  • お問い合わせ

民間・企業

  1. HOME
  2. 新着ニュース
  3. 民間・企業
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 yamaguchi 新着ニュース

NEDO:2025年度「太陽光発電導入拡大等技術開発事業」に係る公募予告

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、2025年度より開始予定の「太陽光発電導入拡大等技術開発事業」に関する公募予告を発表しました。 事業概要: 本事業は、2050年のカーボンニュートラル実現 […]

2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 yamaguchi 新着ニュース

TRE子会社と東芝グループ、使用済み太陽光パネルの有効性を共同実証へ

TREホールディングス株式会社の子会社であるリバー株式会社は、東芝エネルギーシステムズ株式会社(東芝ESS)および東芝環境ソリューション株式会社(TESC)と共同で、使用済み太陽光パネル(リユースパネル)の有効性に関する […]

2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 yamaguchi 新着ニュース

日本:安部日鋼工業、太陽光パネル由来の廃ガラス活用研究で建築学会「優秀発表賞」受賞(2年連続)

株式会社安部日鋼工業は、2024年8月27日~30日に明治大学で開催された「2024年度日本建築学会大会(関東)学術講演会」において、同社社員の藤本真世氏が2年連続で「優秀発表賞」を受賞したと発表しました。 受賞論文は「 […]

2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 yamaguchi 新着ニュース

太陽光パネルの未来を変える挑戦:リープトンエナジーと新見ソーラーカンパニーの水平リサイクル

太陽光発電の普及とともに、使用済み太陽電池モジュールの廃棄処理が大きな課題となっています。こうした背景の中、リープトンエナジー株式会社と株式会社新見ソーラーカンパニーが新たな取り組みを開始しました。その鍵となるのが、パネ […]

2024年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 yamaguchi 新着ニュース

角山開発、北海道の循環資源利用促進設備整備費補助金に採択

北海道が実施する「循環資源利用促進設備整備費補助金」制度において、角山開発株式会社が採択されました。この補助金は、産業廃棄物の排出抑制・減量化やリサイクルを促進するための設備整備費用の一部を支援する制度です。 角山開発は […]

2024年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 yamaguchi 新着ニュース

アースサポート、環境省主催「気候変動アクション環境大臣表彰」を受賞 太陽光パネルリサイクル事業が高評価

アースサポート株式会社(本社:島根県松江市、代表取締役:尾﨑俊也)は、気候変動の緩和に向けた積極的な取り組みが評価され、環境省主催の「令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰(先進導入・積極実践部門)」を受賞しました。 […]

2024年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 yamaguchi 新着ニュース

丸両自動車運送、太陽光パネルリサイクル施設「ししはらプラント」を開所

丸両自動車運送株式会社(本社:静岡県静岡市清水区)は、2024年9月20日、静岡市清水区宍原に新たな太陽光パネルリサイクル施設「ししはらプラント」を開所しました。 同社は、産業廃棄物の中間処理業者・処理業者への収集運搬を […]

2024年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 yamaguchi 新着ニュース

エコシステム岡山、太陽光パネルリサイクル事業を開始 持続可能な資源活用を推進

DOWAエコシステムの子会社、エコシステム岡山株式会社(岡山市南区)は、2024年11月1日から廃棄された太陽光パネルのリサイクル事業を開始しました。この事業は、今後増加が見込まれる廃棄パネルの適正処理と資源の再利用を目 […]

2024年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 yamaguchi 新着ニュース

JICA九州、再生可能エネルギー活用推進プロジェクトを発表 地域と連携し持続可能な開発を目指す

国際協力機構(JICA)九州センターは、地域と連携し、再生可能エネルギーの普及促進を目指した新たなプロジェクトを発表しました。この取り組みは、地元の企業や自治体、教育機関と協力し、環境に配慮した持続可能なエネルギーの活用 […]

2024年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月28日 yamaguchi 新着ニュース

滋賀銀行子会社、太陽光発電施設を買収 年間7000世帯分の電力供給を目指す

滋賀銀行の完全子会社である株式会社滋賀銀エナジーは、新たに太陽光発電施設を買収し、再生可能エネルギー事業への参入を発表しました。この発電施設は年間で約7000世帯分の電力を供給できる規模を誇り、滋賀銀行グループ全体での環 […]

2024年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 yamaguchi 新着ニュース

三井化学、全固体電池用の次世代電解質材料を開発、量産化に向けた準備を加速

三井化学株式会社は、次世代エネルギー分野で注目される全固体電池に使用される硫化物系固体電解質材料を開発し、量産化に向けた準備を本格化していると発表しました。この新材料は、従来の液体電解質に比べ高い安全性とエネルギー密度を […]

2024年10月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月26日 yamaguchi 新着ニュース

セイノーホールディングス:再エネPJTチームを始動、太陽光パネルの回収システムを構築へ

丸紅新電力株式会社は、リクシア株式会社およびサンヴィレッジ株式会社と協力し、使用済み太陽光パネルを活用したオフサイトPPA事業の検討を開始しました。これは、太陽光発電設備の使用寿命に伴い、2030年代半ばには年間50万か […]

2024年10月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月26日 yamaguchi 新着ニュース

リクシア:太陽光パネルリユース専用のWEBプラットフォームリリース

リクシア株式会社は、使用済み太陽光パネルのリユース・リサイクルを促進するため、日本初のWEBプラットフォームを2024年10月にリリースしました。このプラットフォームは、太陽光パネルの交換・処分・購入をワンストップで対応 […]

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 yamaguchi 新着ニュース

福島県:株式会社タケエイ太陽光パネルリサイクル事業を開始

株式会社タケエイは、福島県相馬市で太陽光パネルのリサイクル事業を開始しました。この事業は、太陽光パネルの大量廃棄が予想される時代に備え、リサイクルとリユースを推進する取り組みです。 事業の概要 リサイクル方法: 「PVリ […]

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 yamaguchi 新着ニュース

宮城県:株式会社丹野林業建設の太陽光リサイクル事業について

丹野林業建設が開始した太陽光パネルリサイクル事業は、使用済みパネルの処理と100%リサイクルを実現する画期的な取り組みです。日本国内では、2012年に再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)が導入され、太陽光発電の […]

2024年8月31日 / 最終更新日時 : 2024年8月31日 yamaguchi 新着ニュース

ウエストHD:使用済太陽光パネルのリユース・リサイクルの取組みを開始

株式会社ウエストホールディングス(広島県)と近畿電電輸送株式会社(大阪府)は、使用済み太陽光パネルのリユース・リサイクルに関する業務委託基本契約を締結しました。 日本国内では、太陽光発電の需要が増加しており、2030年に […]

2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年6月30日 yamaguchi 新着ニュース

富山のエムダイヤ、アップサイクル型の太陽光パネル処理機を製造

富山県滑川市に本社があるリサイクル機械製造のエムダイヤは、同社製の機械で使った部品を再利用して太陽光パネルを破砕処理する装置に仕上げる事業を始める。 油圧で制御する切断機への投入間口の横幅を150センチと大きくした。太陽 […]

2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年6月30日 yamaguchi 新着ニュース

適正処理(リサイクル)の可能な産業廃棄物中間処理業者名 一覧表(2024/5最終更新)

JPEA(太陽光発電協会)は、適正処理(リサイクル)の可能な産業廃棄物中間処理業者名の一覧を更新しました。(2024年5月) chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefind […]

2024年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 yamaguchi 新着ニュース

オリックス環境、使用済み太陽光パネルの国内販売・再利用を開始

2024年4月17日、オリックス環境とびオリックス・リニューアブルエナジー・マネジメントは、使用済み太陽光パネルの国内販売ならびに再利用を開始したと発表しました。 これまで、国内においては、再利用ニーズの情報が不足し、リ […]

2024年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 yamaguchi 新着ニュース

適正処理(リサイクル)の可能な産業廃棄物中間処理業者名 一覧表(2024/4最終更新)

chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.jpea.gr.jp/wp-content/uploads/20240408_recycle […]

2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 yamaguchi 新着ニュース

AGC、太陽光パネルカバーガラスのリサイクル実証試験に成功

2023年11月7日、AGC株式会社は使用済みの太陽光パネルのカバーガラス約24トンを、原料カレット(ガラス端材)にリサイクルする実証試験に日本で初めて成功したと発表しました。 本試験は2023年10月19日から22日に […]

2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 yamaguchi 国・行政

リサイクルテック、北九州市のエコタウン事業に認定

2023年10月24日に北九州市の環境局は、太陽光パネルリサイクル事業を行うリサイクルテック社を北九州市エコタウン事業に認定したと発表しました。 1.新規認定事業 (1)企 業 名 株式会社リサイクルテック (2)認定事 […]

2023年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 yamaguchi 新着ニュース

NTTアノードエナジー、環境負荷低減に向けた使用済太陽光パネルのリサイクルに取り組む

2023年10月12日にNTTアノードエナジー株式会社は、全国で保有・運用している太陽光発電所の使用済太陽光パネルについて、協力会社の近畿電電輸送株式会社が全国に構築したリサイクル体制を通じて、2023年度からリサイクル […]

2023年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 yamaguchi 新着ニュース

共栄九州とデンケン、大分県内で自社開発装置による太陽光パネルのリユース・リサイクルを実現

2023年10月18日に、共栄九州株式会社と株式会社デンケンは、今後大量に発生するであろう中古の太陽光パネルの有効活用と資源循環を大分県内で実現するため、2023年8月2日付で業務提携したことを発表しました。 デンケンは […]

2023年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 yamaguchi 新着ニュース

徳島県の旭金属が太陽光パネルの分解処理施設を導入

徳島県で資源リサイクル・産業廃棄物処理に取り組む株式会社旭金属が、2024年に太陽光パネルの分解処理施設を導入すると報じられています。 同社は事業再構築補助金にも採択されており、本補助金を活用した事業になるとのことです。 […]

2023年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 yamaguchi 国・行政

徳島市と市内事業者が廃棄予定の太陽光パネルをリユースについて共同で検証

徳島市は、太陽光発電設備の設置・販売を手がける「喜多機械産業」(徳島市庄町)と2023年10月24日、公共施設に「リユースパネル」を設置してその性能を確かめる実証実験を始めると発表しました。 設置から年数が経ち、廃棄され […]

2023年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 yamaguchi 新着ニュース

丸紅、国内初リユースパネルを活用した第三者所有型のバーチャルPPAをスタート

丸紅株式会社の連結子会社である丸紅新電力株式会社と株式会社日本取引所グループの連結子会社である株式会社JPX総研は、太陽光発電由来の非FIT非化石証書を取引するバーチャルPPAを2023年10月27日に締結しました。 一 […]

2023年7月27日 / 最終更新日時 : 2023年7月27日 yamaguchi 新着ニュース

丸紅と浜田、使用済み太陽光パネルのリユース・リサイクル関連サービスで新会社設立

2023年7月18日、太陽光パネル廃棄にかかわる社会課題に取り組み循環型社会の形成を目指す丸紅株式会社と株式会社浜田は、使用済み太陽光パネルのリユース及びリサイクル関連サービスを提供する新会社「リクシア株式会社(以下、「 […]

2023年7月27日 / 最終更新日時 : 2023年7月27日 yamaguchi 新着ニュース

適正処理(リサイクル)の可能な産業廃棄物中間処理業者名 一覧表(2023/7最終更新)

https://www.jpea.gr.jp/wp-content/uploads/230331_recycle.pdf JPEA(太陽光発電協会)は、適正処理(リサイクル)の可能な産業廃棄物中間処理業者名の一覧を更新し […]

2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 yamaguchi 新着ニュース

SDSホールディングス、リサイクル・リユースパネルを活用した太陽光発電システムに関する業務提携契約の締結について発表

2023年5月8日に株式会社 SDS ホールディングスは、株式会社 F 及び株式会社 AMG と共同して PPA 事業を行うことで合意したと発表しました。F 社及び AMG 社が調達する既存設備の太陽光パネルに対し、SD […]

2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 yamaguchi 新着ニュース

日東工業、EV リユースバッテリーと太陽光リユースパネルを活用した自家消費蓄電池システムの受注受付を開始

2023年4月24日に日東工業株式会社は、EV使用済みリユースバッテリーと太陽光リユースパネルを活用した環境配慮型「産業用太陽光自家消費蓄電池システム サファ Link -ONE-」の受注受付を26日から開始すると発表し […]

2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 yamaguchi 新着ニュース

当社団にて「太陽光パネル循環型ビジネス」を出版しました

4月28日に、(社)環境エネルギー循環センターで本を出版しました。(エネルギーフォーラム社) 太陽電池パネルのリサイクルのビジネスが今後どう発展していくかを解説した本になっています。 <このような方におススメです> *太 […]

2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年4月17日 yamaguchi 新着ニュース

福岡県の大坪GSIが太陽光パネルリサイクルの工場を新設

2023年4月14日の日刊工業新聞によると、大坪GSIは太陽光発電パネル専用のリサイクル工場を福岡県みやま市に新設したということです。パネルの金属とシリコンは処理して売却す、ガラスはガラスリサイクル工場で水質浄化用資材や […]

2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年4月17日 yamaguchi 新着ニュース

使用済住宅用太陽電池モジュールの取外しおよび適正処理が可能な太陽光発電システム施工業者一覧表

https://www.jpea.gr.jp/wp-content/uploads/20230406_allchart.pdf JPEA(太陽光発電協会)は、「使用済住宅用太陽電池モジュールの取外しおよび適正処理が可能な […]

2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 yamaguchi 新着ニュース

適正処理(リサイクル)の可能な産業廃棄物中間処理業者名 一覧表(2023/3最終更新)

https://www.jpea.gr.jp/wp-content/uploads/230331_recycle.pdf JPEA(太陽光発電協会)は、適正処理(リサイクル)の可能な産業廃棄物中間処理業者名の一覧を更新し […]

2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 yamaguchi 新着ニュース

東京センチュリー、北九州市による太陽光パネルのリユース実証へ参加

2023年3月24日、東京センチュリーは、北九州市による太陽光パネルのリユース実証へ参加すると発表しました。 北九州市では「2025年度までの市公共施設における再エネ100%電力化」等の取組みを柱とするロードマップを公表 […]

2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 yamaguchi 新着ニュース

宮城県の藤田興業、廃太陽光パネルリサイクル事業を開始

3月13日の建設新聞によると、解体・廃棄物処分業の藤田興業は、宮城県名取市の同社リサイクルセンターで、2023年3月から廃太陽光パネルリサイクル事業を開始したということです。 宮城県内初となる粒子状の鉄球を高圧で吹き付け […]

2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 yamaguchi 新着ニュース

伊藤忠商事、太陽光パネルリサイクル事業のROSI社(仏)と資本業務提携

伊藤忠商事は太陽光パネルをリサイクルする技術を開発するフランスのROSI社と資本業務提携しました。(2022年11月29日) 2017年創業のROSI社は、太陽光パネルのリサイクル市場が先行して立ち上がる欧州において、従 […]

2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 yamaguchi 新着ニュース

丸紅とミライエ、太陽光パネルで脱臭材

2023年3月27日の日刊工業新聞の記事によると、丸紅とミライエは4月から使用済太陽光パネルのガラスを脱臭装置の機材に活用する事業を共同で始めるということです。 丸 紅が構築した使用済み太陽光パネルの情報管理プラットフォ […]

2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 yamaguchi 新着ニュース

シンガポール発の太陽光パネルリユース・リサイクルの事前評価を可能にするプラットフォームが提供を開始

2023年2月1に、シンガポール発のサービスであるEnerScaleは、太陽光パネルのリユース・リサイクルに関する情報を様々な視点から整理し、ナレッジレポート日本語版として提供を開始したことを発表しました。 EnerSc […]

2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 yamaguchi 新着ニュース

浜田、太陽光パネルのリユースも強化

廃棄物の分別や適正処理などを手掛ける浜田(大阪府高槻市)では、太陽光パネルのリユースに取り組み、累計16万枚以上を国内外に再流通させています。 リサイクル通信の記事によると、1度に100枚以上、250ワット/枚以上、使用 […]

2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 yamaguchi 新着ニュース

新菱、北九州に日本初となる熱分解処理方式の太陽光パネルリサイクル工場竣工

株式会社新菱(しんりょう)のグループ会社、株式会社リサイクルテックは2月9日、「太陽光パネルリサイクル工場」を竣工しました。 本プラントは、日本初となる熱分解処理方式の高度リサイクル工場です。処理能力は年間約9万枚(重量 […]

2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 yamaguchi 新着ニュース

桜木総建、千葉県で初となるソーラーパネルリサイクルセンターを開設

2023年2月20日、桜木総建株式会社(本社:千葉県八街市、代表取締役:松原立、以下、桜木総建)は、太陽光パネルに関する新規事業として、千葉県内で最初に太陽光パネル専門のリユース、リサイクル事業に取り組むこととし、7月1 […]

2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 yamaguchi 新着ニュース

信州タケエイ、リユース(再利用)事業などの最新動向

信州タケエイ(諏訪市)は2023年度から、中古の太陽光発電パネルのリユース(再利用)事業を始めると発表しました。 リユースに向けて、回収した太陽光パネルの発電能力を確かめるため、電圧や電気抵抗を調べる検査機器を購入しまし […]

2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 yamaguchi 新着ニュース

一般社団法人 福島県再生可能エネルギー推進センター 2月10日セミナー開催

セミナータイトル:『再エネ100%電力需要の最新動向と太陽光発電設備の維持管理・リサイクルの最新動向セミナー』 日時:令和5年2月10日(金)14時〜16時 参加方法:会場・オンラインでも参加可 内容: (1)「再生可能 […]

2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 yamaguchi 新着ニュース

水谷ケミカル、太陽光パネルリサイクルを開始

水谷ケミカル(愛知県飛鳥村、水谷真伸社長)は2023年1月、太陽光パネルリサイクル事業を開始しました。本社工場内に、未来創造(山形県米沢市)が販売する自動式アルミフレーム外し装置とコンベア式カバーガラス剥離装置を導入。処 […]

2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 yamaguchi 新着ニュース

タケエイ、相馬事業所で太陽光リサイクル事業許可交付

2023年1月19日、TREホールディングスのグループ会社である株式会社タケエイ(東京都港区)は、相馬事業所で計画している太陽光パネルリサイクル事業について、福島県より産業廃棄物指定 処理施設設置許可の交付を受けたと発表 […]

2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 yamaguchi 新着ニュース

アースサポート、島根県初の太陽光リサイクル施設建設を2024年に予定

2022年12月21日、島根県初の「太陽光パネルリサイクル施設」を設置する計画を進めています。現在、管轄行政である松江市と施設設置に関する事前手続きは完了しており、2024年2月頃設置・稼働を予定しています。 <参考UR […]

2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 yamaguchi 新着ニュース

新虎興産、ウォータージェットを使用した太陽光パネルのリサイクル技術を開発

2022年12月、大阪府の新虎興産株式会社(大阪市西区、木村高士社長)が、ウォータージェットを使用した太陽光パネルのリサイクル技術を開発したと発表しました。 これは、太陽電池のセルとカバーガラスを、超高圧で水を噴射するウ […]

2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 yamaguchi 新着ニュース

新虎興産、太陽電池をウォータージェットで分離する新技術を開発

新虎興産(大阪市西区、木村高士社長)は、太陽電池のセルとカバーガラスを、超高圧で水を噴射するウォータージェットで分離する技術を開発したと発表しています。 この装置は、カバーガラスを原形サイズのまま剝離でき、より効率的な太 […]

2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年12月24日 yamaguchi 国・行政

第33回廃棄物資源循環学会が太陽光パネルリサイクルに関する論文を公開

一般社団法人廃棄物資源循環学会が主催する、 「第33回廃棄物資源循環学会研究発表会」が宮崎大学にて行われていました。 (2022年9月20日~22日) そこで、太陽光パネルのリサイクルに関する研究も発表されていましたので […]

2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 haruka.nojiri 新着ニュース

エコソル、「廃棄バッテリー回収・買取サービス」を展開

2022年10月、株式会社エコソル(大阪府大阪市)は不要な小型充電式バッテリーを回収買取・再資源化する「廃棄バッテリー回収・買取サービス」を展開しました。 廃棄バッテリー買取サービスは、主に電動工具やハンディーターミナル […]

2022年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 haruka.nojiri 新着ニュース

米ロータリークラブ、EV用バッテリー製造のため電子廃棄物を回収

9月、バッテリー再生・材料会社のRedwood Materials(テスラの共同創設者JBストラウベル氏創業)は世界最大の奉仕団体の1つであるロータリークラブと協力し、電子廃棄物の回収を開始しました。使用済みのバッテリー […]

2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 haruka.nojiri 新着ニュース

東北電力ら、使用済太陽光パネルのリユース・リサイクル推進に向けた具体的な取り組みの開始

11月15日、東北電力(宮城県仙台市)は、同社が委員⻑を務めるPV CYCLE JAPAN(PVCJ)内の「地域収集モデル検 討委員会」活動を通じて、宮城県内の住宅等から発生する使用済太陽光パネルの適正なリユース・ […]

2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 haruka.nojiri 新着ニュース

丸紅と損保ジャパン、使用済太陽光パネルの適切なリユース・リサイクルに関する基本合意書の締結

11月21日、丸紅株式会社(以下、「丸紅」)、損害保険ジャパン株式会社(以下、「損保ジャパン」)およびSOMPO リスクマネジメント株式会社(以下、「SOMPOリスクマネジメント」)は、使用済太陽光パネルの適切な リユー […]

2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 yamaguchi 新着ニュース

ダイヘン、自家消費型太陽光発電向け「リユースバッテリーパッケージ」を販売

2022年9月からダイヘンはEV使用済みバッテリーを再利用した産業用蓄電池と、蓄電池用PCSを一体化した自家消費型太陽光発電向け「リユースバッテリーパッケージ」の販売を開始しました。新製品は、EVの使用済みバッテリーを再 […]

2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 yamaguchi 新着ニュース

富士電機など3社で、VPP対応のEVリユース蓄電池システムを導入

2017年、日本ベネックスと住友商事が共同で、物流コンテナへの高積載技術を駆使して新型のリユース蓄電池システムを開発。住友商事が過去運用してきたものと比較して2倍のリユース蓄電池を格納し、経済性をさらに高めました。さらに […]

2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 yamaguchi 新着ニュース

大阪ガス、NExT-e Solutionsとリユース蓄電池を活用した系統用蓄電池の事業化を目指し資本業務提携

大阪ガスは、と資本業務提携を結び、モビリティ由来のリユース蓄電池を活用した系統用蓄電池の事業化を目指します。その第一歩として、9月にはEVリユース蓄電池等で構築した蓄電池システムによる実証試験を開始したことを発表しました […]

2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 yamaguchi 新着ニュース

JERAとTOYOTAがリユースEV用バッテリーで大容量スイープ蓄電システムを構築

10月27日、JERAとTOYOTAはリユースEV用バッテリーを活用した大容量スイープ蓄電システムを構築し、電力系統への接続を含めた運転を開始したと発表しました。 同システムは、性能および容量の差が大きい使用済みの車載電 […]

2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 haruka.nojiri 新着ニュース

浜田、全国対応に向けて九州エリアに拠点新設、太陽光パネルリユース・リサイクル事業を展開

2022年8月1日、「環境ソリューション企業のファーストコールカンパニー」を目指す株式会社浜田(大阪府高槻市)は、九州エリア全域での太陽光パネルリユース・リサイクル事業を展開していくことを目的に、九州出張所(福岡県北九州 […]

2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 yamaguchi 新着ニュース

シーエナジー、太陽光パネルリサイクル事業へ進出

2022年8月29日、株式会社シーエナジーは、愛知海運株式会社と共同で太陽光パネルのリサイクル事業に進出することを発表しました。シーエナジー社は中部電力ミライズの完全子会社で、太陽光発電所を開発しています。 2社は202 […]

2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 yamaguchi 新着ニュース

茨城県で太陽光発電設備の廃棄等費用積立及び適正処理に関するWEBセミナー開催

本セミナーでは、県内の太陽光発電事業者等を対象として、茨城県の太陽光ガイドライン及び市町村の条例、本年7月から開始された廃棄等費用の積立制度、太陽光パネルの適正処理に関する基礎知識などの情報を伝えるということです。 1 […]

2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 yamaguchi 新着ニュース

みずほR&Tが論文を公開、「太陽光発電設備のサーキュラーエコノミーに向けた取り組み」

みずほリサーチ&テクノロジーが、「太陽光発電設備のサーキュラーエコノミーに向けた取り組み」として学会に発表した論文を自社WEBサイトで公開しています。 本稿では、太陽光パネルのリサイクルに関しての技術的障壁や分解 […]

2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 yamaguchi 新着ニュース

新見ソーラーカンパニー、廃棄パネルの再生推進のための協会を設立

2022年8月15日、太陽光発電システムの開発・販売を手がける新見ソーラーカンパニー(岡山県新見市)が、廃棄パネルを再生し循環させる取り組みを進める一般財団法人「PVリボーン協会」(東京・中央)を設立したと発表しました。 […]

2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 yamaguchi 新着ニュース

東北電力、使用済太陽光パネルのリユース・リサイクル推進に向けた取り組みについて~PV CYCLE JAPAN「地域収集モデル検討委員会」の活動開始~

東北電力は、特別会員として参画しているPV CYCLE JAPAN※1内の実行機関「地域収集モデル検討委員会※2」(以下、「委員会」)の委員長に就任し、委員会における活動を通じて、使用済太陽光パネルのリユース・リサイクル […]

2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 yamaguchi 新着ニュース

信州タケエイ、簡易検査で太陽光パネルの効率的なリユース事業を開始

2022年7月8日、信州タケエイ(長野県諏訪市)は太陽光パネルのリユース販売事業を開始すると発表しました。 従来、太陽光パネルを再利用する場合は、外観や性能検査を実施して、廃棄物として処分する前にリユース可能と判別された […]

2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 yamaguchi セミナー情報

新産業創造研究機構:「太陽光パネルリサイクルの現状と課題」研修セミナー

当団体の代表の穴田が、(公財)新産業創造研究機構様主催のセミナーに登壇いたします。 ========= <セミナー概要> 日本における再生可能エネルギー(再エネ)の主力である太陽光発電は、2012年に固定価格買取制度(F […]

2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 yamaguchi 新着ニュース

太陽光発電(PV)パネル・モジュールにおけるリサイクル技術と課題・将来展望【オンラインLive配信・WEBセミナー】

AndTechが主催の「太陽光発電(PV)パネル・モジュールにおけるリサイクル技術と課題・将来展望」セミナーが開催されます。 <日時> 2022年06月22日(水) 13:00-17:15 <料金&gt […]

2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 yamaguchi 新着ニュース

日東工業、使用済みの太陽光パネルとEV蓄電池を活用した自家消費システムを実証導入

2022年4月13日、日東工業株式会社は、フォーアールエナジーが提供する EV 使用済みリユースバッテリーとサンテレホンが提供するリユースパネルを活用した環境配慮型の産業用太陽光自家消費蓄電池システムを開発・実証導入する […]

2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 yamaguchi 民間・企業

アイテス、ソーラーパネルの再利用可否を簡易選別する計測器を発売

2022年3月16日、日本アイ・ビー・エム野洲事業所の品質保証部門を母体に1993年に設立された株式会社アイテス(本社:滋賀県野洲市、代表取締役:五十嵐 靖行)は、ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社(本社:長野県 […]

2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 yamaguchi 民間・企業

拓伸会、沖縄電力と連携協定。太陽光パネルなどのリユース・リサイクルシステムの構築を進める

2022年2月7日、拓伸会(拓南グループ、古波津昇会長)は、沖縄電力と脱炭素社会の実現と循環型社会の形成に向けた連携協定を締結しました。拓伸会は沖縄県唯一の電炉メーカー、拓南製鉄など8社1組合で組織されています。 拓伸会 […]

2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 yamaguchi 民間・企業

JPEAが廃棄積み立てに関する保険をリリースしました

2021年9月に一般社団法人太陽光発電協会(JPEA)は、太陽光発電事業を取り巻く課題解決に貢献するため、東京海上日動火災保険株式会社が開発した FIT 認定事業者向けの新たな保険制度の団体契約者となりました。 &nbs […]

2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 yamaguchi 民間・企業

信州タケエイ、太陽光パネルの処理・リサイクル事業を本格始動

当社グループ会社の株式会社信州タケエイ(長野県諏訪市、以下「信州タケエイ」)において、太陽光パネルのリサイクル事業を開始いたしますので、下記のとおりお知らせいたします 本事業について 2009年に余剰電力買取制度が開始さ […]

2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 yamaguchi 民間・企業

ソーラーフロンティア、太陽光パネルのリサイクル事業を2024年から本格化へ

出光興産の子会社であるソーラーフロンティアは、使用済み太陽光パネルのリサイクル事業に乗り出します。NEDOと共同でコストや環境負荷を抑えたリサイクル技術の開発に取り組んでおり、2022(令和4)年度からは宮崎県の工場敷地 […]

2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 yamaguchi 国・行政

PV CYCLEと秋田県資源技術開発機構で、PV CYCLE JAPANを創設

一般財団法人秋田県資源技術開発機構(秋田県鹿角郡小坂町)は、PV CYCLEと、廃棄された太陽光発電パネルの一括管理のためのPV CYCLE JAPANの創設を発表しました。 2020年6月にPV CYCLE JAPAN […]

2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 yamaguchi 民間・企業

奈良県中小企業家同友会が、「太陽光パネルのリサイクルを考える~太陽光パネルリサイクルの現状と展望」を開催

奈良県中小企業家同友会が、環境経営委員会12月&1月ミーティング『太陽光パネルのリサイクルを考える~太陽光パネルリサイクルの現状と展望』を開催します。 ■環境経営委員会定例ミーティング ☆12 月 22 日(水)13:0 […]

2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 yamaguchi 民間・企業

エネルギー・エージェンシーふくしまが「令和3年度 太陽光・エネルギーネットワーク合同分科会」を開催します。

福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会が、12月17日に本年度2回太陽光分科会と第2回エネルギーネットワーク分科会の合同分科会を開催します。今回の分科会では、太陽光発電設備や太陽光パネルのリサイクル、さらには、PV拡 […]

2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 yamaguchi 民間・企業

太陽電池モジュールメーカー初!ネクストエナジー、環境省の広域認定制度に認定。

ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社は、2021年11月4日、環境省から広域認定制度の認定を受けたと発表しました。 広域認定制度とは、地方公共団体ごとの廃棄物処理業に関する許可を不要とする特例制度です。この制度を通 […]

2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 yamaguchi 民間・企業

損害保険業界初!自然災害の被害を受けた太陽光パネルのリユース・リサイクルサービス

損害保険ジャパン株式会社およびSOMPOリスクマネジメント株式会社は、自然災害により被災した太陽光パネルの保険金支払い時に、リユース(再使用)・リサイクル(再資源化)できる業者を紹介し、今まで廃棄されていた太陽光パネルを […]

2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 yamaguchi 民間・企業

新見ソーラーカンパニー、熱分解装置の特許取得。

前回、岡山県の企業が太陽光パネルのリサイクルで新技術!約95%をリサイクル可能な熱分解処理法を開発。にてご紹介した、新見(にいみ)ソーラーカンパニーが、廃棄された太陽光パネルを高いリサイクル率で分解できる熱分解装置の特許 […]

2021年10月14日 / 最終更新日時 : 2021年10月14日 yamaguchi 民間・企業

脱炭素経営EXPOにて、ソーラーフロンティアが太陽光パネルリサイクル技術開発に関する展示

2021年9月29日~10月1日、東京ビッグサイトにて「第1回 脱炭素経営 EXPO 秋」が開催されました。脱炭素経営 EXPOとは、コーポレートPPAや再エネ電力、エネマネ技術、ZEB/スマートビルや次世代空調などの企 […]

2021年10月14日 / 最終更新日時 : 2021年10月14日 yamaguchi 民間・企業

浜田、2拠点目の太陽光パネル再資源化事業稼働。東西で受け入れ体制を整える。

総合リサイクル事業を手掛ける環境ソリューション企業の浜田(大阪府高槻市)は、グループ会社で鉄スクラップ加工販売を行うオカガミ(京都府八幡市)内に太陽光パネルリサイクルの専用工場を建設し、このほど本稼働させました。 太陽光 […]

2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年9月30日 yamaguchi 民間・企業

業界初、東京海上から太陽光発電の廃棄費用を補償する保険商品が登場。

2021年9月2日、東京海上日動火災保険は、太陽光発電設備の廃棄費用や賠償リスクを補償する商品を12月から販売することを発表しました。 当商品は、一般社団法人の太陽光発電協会(JPEA)が契約者、再生可能エネルギーの固定 […]

2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 yamaguchi 民間・企業

ネクストエナジーが、使用済み太陽電池モジュールのリユース・リサイクルに関する実証事業を開始

ネクストエナジー(長野県駒ケ根市)は8月11日、使用済み太陽電池モジュールのリユース・リサイクルに関する実証事業を開始すると発表しました。協力企業はイー・アンド・イー ソリューションズ(東京都千代田区)、丸紅(東京都千代 […]

2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 yamaguchi 民間・企業

欧州最大の太陽光パネルリファービッシュ企業 Rinovasol(リノバソル)が日本市場へ進出。

2021年7月26日、Rinovasol(リノバソル、本社 ドイツ)と、株式会社WQ(ダブルキュー、本社 東京都中央区)は、日本市場において株式会社Rinovasol JAPANを共同で設立し、太陽光パネルのリファービッ […]

2021年8月18日 / 最終更新日時 : 2021年8月18日 yamaguchi 民間・企業

愛知県の加山興業、独自の設備で太陽光パネルのリサイクル事業に参入

家庭の省エネ化を積極的に勧める愛知県では太陽光発電のみでなく、HEMSや蓄電池などスマートハウス関連の補助金が整っています。2016年時点では年間約1万世帯が補助金制度を利用し、自宅の屋根にソーラーパネルを導入していまし […]

2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 yamaguchi 国・行政

NEDO「太陽光発電リサイクル技術開発プロジェクト」の概要について

NEDO(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)の2014年度~2018年度に行われた「太陽光発電リサイクル技術開発プロジェクト」の概要を整理します。 背景及び事業目的: ①固定価格買取制度の下で想定され […]

2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 yamaguchi 民間・企業

岡山県の企業が太陽光パネルのリサイクルで新技術!約95%をリサイクル可能な熱分解処理法を開発。

新見ソーラーカンパニー(岡山県新見市)は2009年設立されました。 ソーラーシステム販売、同製品開発、ネット通販事業等、太陽光発電関連の事業を展開しています。「美しい地球を次世代へ」という理念のもと、販売だけでなく、太陽 […]

2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月20日 yamaguchi 民間・企業

明治・九州工場で、リユース太陽光パネルを使った先進的取り組みを開始

牛乳・乳製品、菓子、食品の製造販売を行う株式会社明治(東京都中央区)は2020年4月24日、九州工場(福岡県八女市)の太陽光発電設備の設置を完了し、同月より、自家消費型の太陽光発電を開始したと発表しました。出力680キロ […]

2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年10月20日 yamaguchi 民間・企業

エネテクは使用済み太陽光パネルのリユースできるものとリサイクルするものを選別して有効活用する「診断サービス」を実施

2020年9月から、太陽光発電設備のメンテナンス事業「ソラパト」を展開している株式会社エネテクでは、発電量の低下や、自然災害などで故障、破損した太陽光パネルを診断し、リユースやリサイクルなど適正に活用するサービスを展開し […]

2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年10月20日 keisuke 民間・企業

J&T環境が太陽光パネルリサイクルについて、2021年度の事業化を目指す

JFEエンジニアリング(株)のグループ会社であるJ&T環境(株)が、太陽光パネルのリサイクルプラントによる実証試験を開始すると発表しました。2021年度の事業化を目指すとのことです。 日本における再生可能エネルギー(再エ […]

最近の投稿

NEDO:2025年度「太陽光発電導入拡大等技術開発事業」に係る公募予告

2025年4月1日

福岡県:令和7年度のリサイクル施設整備費補助事業を実施へ

2025年4月1日

TRE子会社と東芝グループ、使用済み太陽光パネルの有効性を共同実証へ

2025年4月1日

日本:安部日鋼工業、太陽光パネル由来の廃ガラス活用研究で建築学会「優秀発表賞」受賞(2年連続)

2025年4月1日

米国:ノースカロライナ州メクレンバーグ郡、太陽光パネルのリサイクル受け入れを開始

2025年4月1日

米国:ジョージア州、太陽光パネルのリサイクル推進で埋立廃棄物削減を目指す

2025年4月1日

米国:メイン州、太陽光パネルのリサイクル規制強化を検討

2025年4月1日

オーストラリア:マスウェルブルック・シャイア評議会、太陽光パネルの埋立処分防止に向けたリサイクル義務化を支持

2025年4月1日

欧州:PVCirconomy、太陽光パネルのリサイクルとアップサイクルを追跡する循環性フットプリント手法を発表

2025年4月1日

オーストラリア:Boral社、使用済み太陽光パネル由来のリサイクル砂をコンクリート製造に試験導入

2025年4月1日

カテゴリー

  • セミナー情報
  • 新着ニュース
    • 国・行政
    • 市場・業界全体
    • 民間・企業
    • 海外
  • 用語集
  • 関連法案
    • ガイドライン

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 組織概要
  • パートナーシップについて
  • セミナー・講師派遣
  • 新着ニュース
  • セミナー情報
  • 用語集
  • 関連法案
  • リサイクル事業者一覧
  • お問い合わせ

Copyright © 太陽光パネルのリサイクル・廃棄の環境エネルギー循環センター(EECC) All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.